4年生校外学習「さしまクリーンセンター寺久」
2025年4月24日 16時05分ごみの処理の仕方を学ぶために、「さしまクリーンセンター寺久」の見学に行きました。
プラットホームには、たくさんのゴミが運ばれてきます。
1日に燃えるごみは150トン、燃えないごみは20トン、集まるそうです。
UFOキャッチャーのような機械で、ごみが焼却炉に運ばれていきます。
真剣にメモをとっていますね。
コンピュータを使って、機械を動かしています。
リサイクルクイズに挑戦!何問正解できたかな。
クリーンセンターの中は、広かったね。
缶は小さくつぶして、運ぶそうです。
ガラスやペットボトルも、小さくしてリサイクル!
クリーンセンターの方々も、リサイクルしたペットボトルを原料とした服を着ていました。
!
ペットボトルのキャップを使った、リサイクルアート!!
質問タイム!
「ごみ処理に使う電力は、どのくらいですか?」「処分できないごみは、どうなるのですか?」
「ごみを焼く温度は何度ですか?」「1日で燃やすごみは、何トンですか?」
たくさん質問しましたね。
学校にもどったら、学んだことをしっかり振り返りましょう。
クリーンセンターのみなさん、ありがとうございました。