集合写真・航空写真 撮影
2023年2月16日 16時11分 [担当者]西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。
全校集合写真と航空写真を撮影しました。天気にも恵まれ、最高の環境で撮ることができました。
写真の購入については、後日お知らせいたします。
西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。
全校集合写真と航空写真を撮影しました。天気にも恵まれ、最高の環境で撮ることができました。
写真の購入については、後日お知らせいたします。
西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。
4年生が、国語「もしものときにそなえよう」で調べたことをもとに、自分の考えをまとめた文章を書いています。
自然災害について、「地震」や「大雪」などテーマを決めて、調べてたメモを参考にしながら、備えについて考えたことを文章にまとめていました。
西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。
2年生が、生活科「自分はっけん」の学習で、自分のこれまでの成長を1冊の本にまとめています。
お家の方に聞いてきたことをまとめたり、イラストを描いて仕上げをしたりしていました。授業参観での発表会に向けて、がんばっています。
西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。
1年生が、生活科「ふゆとなかよし」の学習の一環で雪遊びをしました。
雪だるまや雪うさぎなどを作り、雪遊びを楽しみました。寒さや雪の冷たさも気に留めることなく、楽しそうに活動していました。
西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。
火災が起きた場合を想定して、避難訓練を行いました。「おかしも」を守り、落ち着いてすばやく避難することができました。また、教室に戻ったあとには、自分の避難の仕方はどうだったのかを振り返ったり、先生がいなかった場合にはどのように避難すればよいかを考えたりしました。
西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。
月曜日から、学校近くのフットサル場をお借りし、体育の授業でフットサルを行っています。
4年生の授業では、ゴールを目指して、一生懸命にボールを蹴っていく姿が見られました。
他の学年の児童も、楽しみながらフットサルに取り組んでいます。
西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。
5年生が、図工「コロがるくんの旅」で作品作りに励んでいます。
ビー玉が楽しく転がるコースを考え、製作しています。スタートやゴールの位置を工夫しながら、立体的で面白い作品に仕上げていました。
西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。
2年生が、英語活動で食べ物の単語を学習していました。
ALTと一緒に単語を発音をしたり、ゲームをしたりして、楽しく学習しました。ALTの問いかけに反応し、やり取りを楽しんでいる姿が見られました。
西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。
6年生が、校外学習で「上高津貝塚ふるさと歴史の広場」と「地図と測量の科学館」へ行ってきました。
【上高津貝塚ふるさと歴史の広場】
縄文時代の生活の様子がわかる展示物を見たり、火起こしを体験したりしました。
【地図と測量の科学館】
地図記号のクイズラリーや日本地図のクイズに挑戦しました。
西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。
3年生が、音楽でリコーダーの学習をしています。
きれいな音色で「森の子もり歌」を演奏していました。3年生になってから、新たに学習し始めたリコーダーですが、タンギングや指づかいに気を付けながら、上手に演奏ができました。