西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。
2年生が、算数「長いものの長さのたんい」を学習しています。
今日は、身の回りの物の長さを、1mのものさしを使って測定しました。友達のものさしと合わせて測ったり、印を付けながら工夫して測ったりして、1mよりも大きな物の長さを測ることができました。




また、かけ算九九の確実な定着をめざして、「けんていカード」を用いて練習に励んでいます。最後の検定は、校長先生の前で九九をとなえること。クラスの先陣を切って2名の児童が殿堂入りを果たすことができました。クラスの全員が殿堂入りできるように、みんなで頑張って練習していきます。


西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。
1年生が、生活科の学習でジャガイモ掘りと凧あげをしました。
ジャガイモ掘りでは、一生懸命に土を掘り、ジャガイモを見つけるとうれしそうな表情を見せていました。凧あげでは、友達と2人1組で挑戦し、協力しながら楽しく遊びました。




西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。
3年生が、図工「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」を学習しています。板にくぎを打ち、ビー玉が転がるコースを作りました。ビー玉が転がる楽しいコースを考えて、くぎの位置を調整したり、友達の作品とつなぎ合わせて、ビー玉を転がして遊んだり、楽しく活動しました。




西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。
2年生が、体育の学習で鉄棒を使った運動遊びを行いました。鉄棒遊びでは、鉄棒を使って、ぶら下がる・振る・上がる・回る・下りるなどの動きに挑戦しています。子供たちは進んで鉄棒の練習に取り組み、順番やきまりを守ったり、誰とでも仲良く運動をしたりいている様子が見られました。



