学校ブログ

2年生 算数

2022年12月12日 16時35分 [担当者]

西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。

2年生が、算数「長いものの長さのたんい」を学習しています。

今日は、身の回りの物の長さを、1mのものさしを使って測定しました。友達のものさしと合わせて測ったり、印を付けながら工夫して測ったりして、1mよりも大きな物の長さを測ることができました。

ブログ(1)ブログ(2)
ブログ(3)ブログ(4)

また、かけ算九九の確実な定着をめざして、「けんていカード」を用いて練習に励んでいます。最後の検定は、校長先生の前で九九をとなえること。クラスの先陣を切って2名の児童が殿堂入りを果たすことができました。クラスの全員が殿堂入りできるように、みんなで頑張って練習していきます。

九九検定1九九検定2

1年生 生活科

2022年12月9日 16時48分 [担当者]

西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。

1年生が、生活科の学習でジャガイモ掘りと凧あげをしました。

ジャガイモ掘りでは、一生懸命に土を掘り、ジャガイモを見つけるとうれしそうな表情を見せていました。凧あげでは、友達と2人1組で挑戦し、協力しながら楽しく遊びました。

ブログ(1)ブログ(2)
ブログ(3)ブログ(4)

3年生 図工

2022年12月8日 22時52分 [管理者]

西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。

3年生が、図工「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」を学習しています。板にくぎを打ち、ビー玉が転がるコースを作りました。ビー玉が転がる楽しいコースを考えて、くぎの位置を調整したり、友達の作品とつなぎ合わせて、ビー玉を転がして遊んだり、楽しく活動しました。

ブログ(1)ブログ(2)
ブログ(3)ブログ(4)

2年生 体育

2022年12月7日 22時57分 [管理者]

西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。

2年生が、体育の学習で鉄棒を使った運動遊びを行いました。鉄棒遊びでは、鉄棒を使って、ぶら下がる・振る・上がる・回る・下りるなどの動きに挑戦しています。子供たちは進んで鉄棒の練習に取り組み、順番やきまりを守ったり、誰とでも仲良く運動をしたりいている様子が見られました。

ブログ1ブログ2
ブログ3ブログ4

人権フォーラム「STOPいじめ集会」

2022年12月6日 23時01分 [管理者]

西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。

計画委員会が中心となって企画した人権集会をオンラインで実施しました。11月16日に開催された「古河市人権について考える会」で人権作文を発表した児童の発表や、計画委員会が作成した「これっていじめ?〇✕クイズ」、校長先生のお話などを通して、人権やいじめ問題行動について考えることができました。また、各学級で考えた「いじめ撲滅宣言」の発表を通して、いじめを「しない・許さない・させない」という意識をより強くすることができました。

集会を運営する計画委員会の児童と人権作文を発表する代表児童
ブログ1 (1)ブログ2 (1)

「これっていじめ?〇✕クイズ」の様子
ブログ5ブログ6

各クラスのいじめ撲滅宣言
6の15の14の1
3の13の2
2の11の11の2

3・4年生 人権教室

2022年12月5日 23時09分 [管理者]

西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。

3、4年生は、下妻人権擁護委員協議会から3名の人権擁護委員を講師にお招きして人権教室を実施しました。動画を視聴し、登場人物の行動や心情について考察する活動を通して、いじめについて真剣に考えることができました。学習の振り返りでは、「いじめをされたら『いや』と言って、先生や大人に知らせます。いじめられている子がいたら、助けてあげたいです。」(3年生)、「もし、いじめが起きていたら、だまっていないで注意したり、やさしく話しかけてあげ たいです。人がいやな気持ちになることはやらないようにし、もしいやなことがあったらお家の人などに相談します。」(4年生)のように、これからの行動について自分なりの考えをもつことができました。

<3年>
3年①3年②
3年③3年④

<4年>
4年①4年②
4年③4年④

12月4日から10日までは、「第74回人権週間」です。どの学級でも、道徳や学級活動の授業で人権意識を高めていけるよう、指導してまいります。

作品展

2022年12月2日 23時14分 [管理者]

西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。

作品展に出品されている作品が、昇降口に掲示されています。児童たちも、足を止めて作品を鑑賞する姿がありました。

<茨城県小中学校芸術祭>          <県西生涯学習センター児童生徒絵画展>
ブログ(1) (1)   ブログ(2) (1)

<古河市児童生徒作品展>
ブログ(3) (1)ブログ(5)
ブログ(4) (1)ブログ(6)
ブログ(7)ブログ(9)
ブログ(8)ブログ(10)

2年生 遠足

2022年11月17日 16時07分 [管理者]

西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。

2年生が、遠足で宇都宮動物園へ行ってきました。
午前中は、動物園で動物を観察したり、エサやり体験をしてきました。午後からは、遊園地でアトラクションに乗り遊んできました。グループごとに、1日楽しく活動してきました。

ブログ(1)ブログ(4)
ブログ(3)ブログ(2)
ブログ(5)ブログ(6)

科学クラブ 放射線観測体験

2022年11月16日 16時01分 [管理者]

西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。

4~6年生がクラブ活動を行い、科学クラブでは茨城原子力協議会の方々を講師にお招きして、放射線観測を体験しました。放射線とは何か、分かりやすく説明していただいたり、放射線の飛んだ跡が目で見える霧箱を作製して、その様子を確認したりして、理解を深めることができました。

ブログ2 (3)ブログ3 (4)
ブログ4 (4)ブログ6
ブログ5ブログ7

4年生 体育

2022年11月16日 15時58分 [管理者]

西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。

4年生が、体育の学習で、鉄棒を行いました。支持系の基本的な技の習得をめざして、活動を工夫したり、友達と相談したりして取り組んでいました。

ブログ1 (4)ブログ2 (1)
ブログ3 (3)ブログ4 (3)