学校ブログ

持久走記録会 試走

2022年11月2日 18時22分 [担当者]
全校行事


持久走記録会 試走

西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。

持久走記録会の試走を行いました。




どの学年の児童も、一生懸命に取り組んでいました。本番へ向けて、気持ちを高めることができました。

5年生 授業

2022年11月1日 16時06分 [担当者]
5年


5年生 総合的な学習の時間

西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。

5年生が、総合的な学習の時間に福祉について学んでいます。
絵本の内容を点字で打ったり、手話で歌を歌ったりしています。




集中して点字を打っている姿や、チームで協力して手話を練習している姿が見られました。

3年生 授業

2022年11月1日 12時20分 [管理者]

3年生 国語

西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。

3年生が、国語「はんで意見をまとめよう」の学習で、班ごとに1年生に合う本を話し合って選び、読み聞かせを行いました。どんな本がいいか意見を出し合ったり、読み方を工夫したりして一生懸命に取り組んできたものを、1年生の前で披露することができました。聞いていた1年生からは、「楽しかった!」「もう一回、読んで!」という声が聞かれ、満足そうな3年生でした。

1年生 授業

2022年10月31日 17時10分 [担当者]
1年


1年生 算数

西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。

1年生が、算数「たしざん」の学習をがんばっています。



考えを伝え合ったり、学級で考えを共有したりし、計算の仕方を学習することができました。意欲的に学習に取り組んでいる姿が印象的でした。

4~6年生 テスト

2022年10月31日 09時55分 [管理者]

4~6年生 学力定着度確認テスト

西牛谷小学校の元気な児童たちの様子をお届けいたします。

4~6年生が、昨年度の3学期からこれまでに学習した内容(国語・社会・算数・理科)における、学力の定着度を確認するテストを実施しました。4年生にとっては初めてのテスト形式だったので、戸惑いながらも真剣に問題と向き合っていました。
<4年生>

<5年生>

<6年生>

今後、先生方で協力して採点及び分析を行い、明らかになった課題については、授業や家庭学習等で補充指導していきます。

西牛まつり⑫

2022年10月30日 12時31分 [管理者]

西牛まつり 閉会行事

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。学校としては3年振り、1~3年生にとっては初めての西牛まつりでしたが、笑顔あふれる素晴らしいおまつりになりました。閉会行事での感想発表では、3年生の代表からは「来年はリーダーとして頑張りたい。」という目標が、6年生の代表からは「3年振りに西牛まつりを開催してくれた先生、PTA役員の皆さん、ありがとうございました。」という感謝の言葉がありました。西牛まつりを通して、児童一人一人が成長できました。

西牛まつり⑪

2022年10月30日 12時25分 [管理者]

西牛まつり 学校評議員参観

今年度2回目の学校評議員会を開催し、西牛まつりの様子を参観していただきました。各評議員さんから、5・6年生がお客さんをおもてなししている姿、3・4年生が下級生の面倒をみている姿、1・2年生が笑顔で楽しんでいる姿が印象的でしたという感想をいただきました。

西牛まつり⑩

2022年10月30日 12時21分 [管理者]

西牛まつり 「西牛王」

古河市に関する4択クイズ20問に挑戦しました。全問正解した人に「西牛王」の称号を与える予定でしたが、全問正解者は0でした。ちなみに、最高記録は12問正解の1年生でした。

西牛まつり⑨

2022年10月30日 12時18分 [管理者]

西牛まつり ROUND 5

5年生が企画・運営したブースで、ペットボトルでつくったボウリングです。ストライク・スペアにはボーナス点が加算され、5フレームの合計で競いました。

西牛まつり⑧

2022年10月30日 12時14分 [管理者]

西牛まつり じしゃく魚一本釣り

5年生が企画・運営したブースで、クリップのついた大・中・小で得点が異なる魚をマグネットのついた竿で釣り、その得点の合計で競いました。