今日の西牛谷小1/12(2年生校外学習,1年生親子で昔遊び)
2018年1月12日 12時54分 [担当者]2年生が校外学習にでかけています。古河駅から小山駅まで電車に乗り、新幹線のホームで駅員さんからお話をお聞きしました。また燦SUN館で図書館についてのお勉強をしました。お行儀がよく、一生懸命にメモをとりながら学んでいてすばらしいです。
今日は親子で昔遊び
昨日に引き続き,今日は親子で昔遊びを体験しました。
一緒に遊んだ後には,親子で給食を食べました。
2年生が校外学習にでかけています。古河駅から小山駅まで電車に乗り、新幹線のホームで駅員さんからお話をお聞きしました。また燦SUN館で図書館についてのお勉強をしました。お行儀がよく、一生懸命にメモをとりながら学んでいてすばらしいです。
今日は親子で昔遊び
昨日に引き続き,今日は親子で昔遊びを体験しました。
一緒に遊んだ後には,親子で給食を食べました。
昔遊び体験
1年生が,生活科の授業で昔遊びを体験しました。今はあまり遊んでいる姿が見られなくなったメンコやあやとり、お手玉などでみんな楽しく遊んでいました。
(メンコ)
(おてだま)
(だるまおとし)
(けん玉)
頑張っています!委員会活動
4年生以上の皆さんは,各委員会に所属しています。
今日も,それぞれの委員会にわかれて一生懸命活動していました。
(図書委員会)
図書室書架の整頓や読書カードの確認・記録,学級図書の入れ替えなどをしました。
(栽培委員会)
花壇の整備をしてくれました。春にはきれいなパンジーが咲き誇ります。
(安全・環境委員会)
毎週回収しているアルミ缶をきれいにまとめてくれました。
(給食委員会)
1月25日(木)に行われる「もぐもぐ集会」の準備をしました。
(掲示委員会)
校内の掲示物を新しいものに貼り替えました。
(計画委員会)
いつもの清掃時間ではできない体育館のギャラリーなどを掃除しました。
(体育委員会)
体育倉庫の用具を整備したり,整理・整頓しました。
(保健委員会)
水道の流しをきれいにしたり,洗剤の入れ替えをしたり,身体測定の準備をしたりしました。
みんなの西牛谷小学校をみんなでつくっています。
TBS出前授業
5年生が,「TBS出前授業」を実施しました。実際のテレビやラジオの番組づくりに携わっている方々が学校に来て,番組のつくりかたの授業をしてくれました。
本物のテレビカメラや音響設備,テレビやラジオの現場で働く人たちを前に,とても興味深い表情で授業を受けていました。実際のカメラを操作したり,ラジオとテレビのアナウンスの違いを体験するなど,5年生の皆さんは,とても有意義な時間を過ごしていました。
お土産のシールもいただきました。
3学期始業式
学校に子どもたちの笑顔が帰ってきました。
始業式では,代表として5年生と3年生が「3学期に頑張りたいこと」を発表しました。
2人とも「学習」「生活」のことについて,具体的な目標をもち,実現させるための方法を話してくれました。とても立派でした。
校長先生からは,こんなお話がありました。
まず,250名全員に3学期に頑張りたいことを明確に決めてほしいということ。
2つ目が「は(話を聞く)・あ(あいさつができる)・と(時を大切にする)」をさらに意識して生活してほしいこと、3つ目が相手に自分の考えを丁寧に伝えること。
3つ目のお話について,児童の皆さんに体験してもらうことになりました。
校長先生から各学年の代表の児童に白い紙とペンが渡されました。そして校長先生が「その紙にまるをかいてください。次にぼうをかいてください。」とおっしゃいました。児童の皆さんは,半信半疑の表情でそれぞれに書きはじめました。書かれたものは下のように十人十色!
「伝える」ということは難しいということ。だからこそ相手の気持ちを考えながら,丁寧に自分の考えや気持ちを伝えてほしいというお話をされました。児童の皆さんは,目を輝かせながら,うなずきながら校長先生のお話に耳を傾けていました。分かりやすいお話で,児童の皆さんにも「伝える」ということの理解が深まったと思います。ぜひ,生活の中で生かしていってほしいと思います。
2018年のはじまり
2018年1月1日、西牛谷小学校の屋上から見えた初日の出です。
とてもきれいで、しばらくのあいだ見入ってしまいました。
新しい年のはじまりです。この太陽の光のように、西牛谷小学校の児童250名がそれぞれの光を放ち、さらに輝きを増す西牛谷小学校をつくっていきましょう。
サッカーゴールが新しくなりました。
ジャングルジムがきれいに塗り替えられました。
きれいになった遊具たちも、みんなの笑顔を待っています。
まずは、家族との時間を大切にして、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。
ラジオづくり教室
地域の方のご協力のもと,ラジオ作り教室が行われました。はんだ付けが初めてという子どもたちがほとんどでした。
・集中力
・創造力・思考力
・科学を楽しむ
という「ものづくりの心構え」のもと,子どもたちは一生懸命に取り組みました。
説明や見本,パーツをよく見て…失敗することもありましたが,最後まであきらめず取り組む子どもたちの様子が見られました。
自分がつくったものからラジオが流れ始めた時に子どもたちは驚きとうれしさでいっぱいでした。
冬休みの良い思い出,最高のクリスマスプレゼントになったと思います。
今日で2学期も終わり。明日から冬休みです。
子どもたちは,2学期最後の一日も自分の力を発揮して,きらきら輝いていました。
子どもたちが真剣に取り組む姿がたくさん見られました。
終業式で1年生と6年生が「2学期を振り返って」というテーマで発表をしました。西牛まつりや修学旅行,学習のことなどを,しっかりとした態度で発表することができました。
終業式で校長先生のお話
校長先生から,「みなさんが3学期にがんばりたいことを考えてほしい。」という子どもたちへの投げかけがあり,校長先生が少しの間をとりました。子どもたちはそれぞれに心の中で2学期を振り返っていました。
次に,「西牛谷小学校の先生方がうれしい気持ちになるときはどんな時だと思いますか。」という質問をすると,次々に子どもたちの手が挙がりました。校長先生はそれぞれの子の答えに「そうだねえ。」と丁寧に答えていきました。4年生の女の子が「みんなが成長したとき。」と答えると,「先生が考えていた答えと一緒です。」と話し,次のように続けられました。
この2学期,児童の皆さんの笑顔を,頑張る姿を,そしてお友達を大切にする姿をたくさん見ることができて,とてもうれしく感じました。さすがは西牛谷小学校のよい子の皆さんです。
今日も西牛谷小学校のよい子の皆さんは,元気に学習活動に取り組んでいます。
学習の様子
3年生は手紙を書く学習をしていました。「お元気ですか。ぼくは元気です。一月一日に遊びに行くよ。たのしみにしていてね。」「お元気ですか。ぼくはいろんな学習をしました。お正月ぐらいにおばあちゃんちにいきます。たのしみにしています。」心温まるお手紙ですね,一文字一文字書いていました。まさにしたためるという感じです。
スライムづくりをした1年生。静かに読書をする3年生。校歌にもある中庭の椿。集中して毛筆の学習に取り組む4年生。休み時間にALTと一緒に算数の問題に取り組む6年生。鍵盤ハーモニカの演奏に取り組む5年生。九九検定に合格した頑張った2年生。子どもたちは一日一日,たくさんの経験を積み重ねています。
明日はいよいよ2学期の終業式です。
今日も西牛谷小学校のよい子の皆さんは,元気に学習活動に取り組んでいます。
なわとび
なわとび練習台が準備され,一生懸命に取り組む様子が見られます。写真を見てびっくりです。こんなに高く跳んでるんですね。がんばってほしいと思います。
1年生 ばななおに
晴天の下,1年生がおにごっこをしていました。とても楽しんでいました。
2年生 かけ算九九検定 合格
冬休み前に合格しなくてはと,2年生がかけ算九九検定に挑戦しています。
西牛谷小学校の創立記念日
今日12月19日は,西牛谷小学校の創立記念日です。
今から39年前の4月に開校しました。
では,なぜ12月19日が創立記念日なのか?
西牛谷小学校ができる前,この学区の子どもたちは上辺見小学校に通っていました。
40年前の上辺見小学校児童数はなんと1066名。次年度からも増え続けることが予想されていました。すでに上辺見小学校の教室は不足しており,音楽室や図書室も通常の教室として使わなければならない状況だったようです。そこで「子どもたちにもっとよい教育環境を」という声があがり,昭和52年12月19日に総和町学校設置条例が公布され,西牛谷小学校をつくることが決まりました。この日を西牛谷小学校の創立記念日としています。開校当時の児童は278名でした。
できたてほやほやの校舎です。校舎は今のままですが,樹木や遊具もまだありません。
保護者も一緒になって校庭を整備している様子です。
当時はたこ揚げ大会なんて行事もあったんですね。たこは手作りだそうです。
当時の校舎屋上から撮影した写真です。今とずいぶん見える景色が違いますね。
第1回卒業証書授与式は,体育館がまだ完成していなかったので音楽室で挙行しました。演台もまだなく,教室の教卓です。
こうして西牛谷小学校の歴史を振り返ってみると、この小学校を巣立っていったたくさんの先輩方,先生方,保護者の方々,地域の方々の力の大きさを感じます。
同じように,これからの西牛谷小学校の未来を築き,歴史を刻んでいくのも今,西牛谷小学校に在籍する250名の皆さんです。みんなでさらに素晴らしい西牛谷小学校をつくっていきましょう。